Group Description
無料のプログラミングクラブ(Dojo)に参加しましょう。
保護者各位
2019年3月から豊中市で無料のコーディングとデジタル作成クラブが開始されるました。 私たちは沢山の若者が参加することを願っています!
CoderDojoとは何ですか?
CoderDojoは、7〜17歳の青少年を対象とした無料のコーディングクラブ(Dojos)を組織する、グローバルでオープンソースの、ボランティア主導の活動です。 Dojoで、若者たちはウェブサイト、アプリ、プログラム、そしてゲームをプログラミングを通じて開発することを学びます。彼らはコードと電子機器などで物事を構築します。メンバーはまた、志を同じくする人々に会い、彼らが取り組んでいることを披露し、そして彼らは私たちのCoolest Projectsショーケースのような国内外のイベントに参加することができます。 CoderDojoは、楽しく社交的で創造的な経験をコード化することを学ぶようになります。詳しくはhttps://coderdojo.comをご覧ください。
参加するには
参加は無料ですが、あなたのお子さんに参加枠を確保するために申し込みが必要です。 CoderDojoとよなかのconnpassのWebページにアクセスして、ボタンをクリックして申しこんでください。
- 学習プログラミング言語 :Scrach(ニンジャの希望とメンターのスキルに応じて、今後増やしていくつもりです。)
- 持ってくるもの :すべての子供たちはノートパソコンを持参してください。
- 保護者の参加 :12歳以下の子供たちには保護者が同伴する必要があります。
会場までの子どもの送迎をお願いします。
但し、会場の定員などによりセッション中は退席していただくっことがあります。 - 子供または保護者の事前知識:Dojoは初心者にも、コーディング経験のある若者にも開放されています。
技術的な質問にはメンターがサポートします。
参加枠には限りがありますので、開催ごとに参加を申し込んでください。 沢山のニンジャの応募を楽しみにしています!
チャンピオン CoderDojoとよなか(大阪)
活動への協力のお願い
-
運営に関わる会場費、通信費や書籍代のため、企業や個人の方からの寄付をお願いしています。
-
活動レポート作成やwebへの掲載などを目的に、コーダー道場開催の様子を写真または動画で撮影いたします。事前に撮影の確認をしますが、web等への掲載に不都合がある場合はご相談ください。
お問い合わせ先 [coderdojo.toyonaka@gmail.com]